2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

お知らせ「ドメインの有効期限が切れました」

本家(www.double-team.org)のドメイン有効期限が昨日で切れてしまいました。。なんとか更新手続きをして、早ければ明日には完全復旧する見通しです。泣ける。って言うか通知来なかったし。

セッション8「パネル・ディスカッション:ブラウザはどこに向かうのか?」

注意:聞いて書いてるので、内容の信憑性は保証しません。 Web標準とは? firefox 各ブラウザベンダが実装すること 仕様自体がオープンなこと W3Cの仕様が準拠 ie 準拠したい気持ちは有るが、互換性も優先したい Web標準が基本になっているのは確か 勧告仕様…

セッション7「Internet Explorerの開発・フィードバックプロセスと、業界標準への取り組みについて」

このセッションの目的 IEとの付き合い方を知る 開発サイクル ベータプログラミング IEのモヤモヤはこのタイミングで IEをもっと信頼できるブラウザにするために 信頼できるブラウザで一番重要なのは? どんなフィードバック方法が有る? 日本語版ベータプロ…

セッション6「ブラウザ表示モード解説:傾向と対策」

楯突きました。すみません。。。でもきちんとお話しできたのでよかったです。

セッション5「混ぜるな危険? 複合文書から見たXHTML+CSSとスキーマ活用」

XHTML を複合文書として利用する際の注意点とCSSを正しく適用するコツを解説スキーマに照らしてXHTMLの可能性を広げるスキーマ活用 Ruby Annotation 仕様書に日本人が日本語で名前が載ったのが石川氏が最初 Rubyの国際標準にMicrosoftが提案 テーブルのよう…

セッション4「転ばぬ先のプロジェクトデザイン〜Web標準への準拠を見据えて〜」

プロジェクトデザイン ゴール コスト スケジュール ワークフロー スタッフアサイン 最後の2点に関しては受注側でコントロールしやすい。 Web標準と言う言葉 広義のWeb標準 オフィシャルの基準 狭義のWeb標準 XHTML+CSS、フロントエンド技術 Web標準に準拠す…

セッション2「名前のウェブとXHTML文書のプロファイル」

情報をうまく伝えるためには 明晰な論理と文書 分かりやすい情報の形 お互いに理解できる名前 機械情報を介した情報のコード化と再構築 社会情報から機械情報に、そしたまた社会情報へ 社会情報の共有のため、名前が重要になる 名前のウェブ 名前のウェブ=…

特別セッション「W3C のこと、本当にご存知ですか?」

World Wide Web Consortuiumとは 438組織が参加 3つのホスト組織が運営 MIT ERCIM 慶応義塾大学 Web誕生 1990年Web誕生 ティム氏がスイスCERN内の情報の管理のための提案 ハイパーテキスト+インターネット=Web W3C設立 1994年W3C設立 MITのコンソーシアム…